※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

グランドアクシスのスタータリレーを交換したら快適になった!

こんにちは!ゆーまんです。

最近は天気が悪いことが多く、バイクにぜんぜん乗れていません。折角グランドアクシスのレストアを終えたというのに・・・。そんな中グランドアクシスメンテナンスをしてきましたよ!今回はスタータリレーの交換作業です。

ボロボロだったグランドアクシスをレストアしました。レストアの記録はコチラ↓

スポンサーリンク

グランドアクシスのセルが気まぐれになった!?

グランドアクシスに乗って色んな場所へ行っていますが、エンジンを再始動するときにセルが起動しない時がありました。

はじめはバッテリーの電圧が低くてセルの起動がうまくいってないのだと思っていました。色々と調べているとセルモーターの不具合、セルのアース不良、スタータリレーの不具合などセルが回らない原因は多々あることが分かります。

消去法でひとつずつ調べ、不具合箇所を特定する手段を取ります。

まずは「気まぐれでセルが回る」という点で、セルモーターの不具合は消えます。セルが回る時はしっかりと勢いよく回りますからね!セルが壊れているわけではないようです。

次に調べるのはスタータリレーです。ネットを徘徊し、情報を集めていると気になる記事がありました。「スタータリレー不具合の場合はコンコンと叩くと動く場合がある。」とのこと。

サイドのカウルを外せばスタータリレーはすぐ見えるので、試してみることにしました。スタータリレーをプラスドライバーの柄の部分でコンコンとホコリを落とすように軽く叩いてから、セルのスイッチを押します。

すると・・・「キュルキュルキュル!ブォン!」・・・普通にセルが回りエンジンが掛かりました。

再度試すとセルは動かなくなり、セルボタン押しっぱなしでスタータリレーをコンコンするとセルが回ります。これは・・・原因が判明しましたね!スタータリレーの接触不良またはスタータリレーの不具合です。

グランドアクシス付いているスタータリレーを外す

新品の純正スタータリレーが届きましたので、交換したいと思います。

グランドアクシスのスタータリレーの位置は、マフラー側のステップしたサイドカウルを開けたら見えます。サイドカウルはネジ2本で外せるので簡単ですね。

ツメで引っかかっている部分が多いので、割らないように注意しましょう。

画像の部品がグランドアクシスのスタータリレーです。だいぶ汚れてますね・・・消耗品ではないので、一度も交換されたことがないのでしょう。

ステップやシートカウルは外さずに交換できます。

バッテリー端子のマイナスを外す

今回は電気系統を触るので、念のためバッテリーのマイナス側を外しておきましょう。何かの拍子でショートしたり、感電することを防止できます。

ちっさいバッテリーと言えど、電気が流れますからね!安全に作業できるならやっておいて損はありません。

スタータリレーメイン配線を外す

スタータリレーの本体はフレームにゴムのブッシュで挟まっているだけです。マフラー側に引っ張るだけで抜くことができるでしょう。

うっ・・・これまた汚い・・・配線に汚れたオイルが積もっていますね。レストア時に洗浄しておけばよかったなと思いました。

スタータリレーには配線が接続されていますので、それらを確認しておきましょう。太いメイン配線が2本、カプラーで接続された細い配線が2本です。

まずは太いメイン配線を外します。10mmのナットで止まっています。片側だけ物凄くサビが出ていますね・・・配線カバーが激しく劣化しており触れば触るほど崩れていきます・・・笑

サビていない方のナットはすんなり外れましたが、サビている方は案の定、固着しており外すのに少々手間取りました。そこまでトルクを掛けるような場所ではないので、普通はすんなり外れますよ!

もし、ガッチリ固着して外れにくい場合はラスペネなど潤滑剤を使うのも良いですね。

スタータリレーのカプラーを外す

少し奥にスタータリレーから伸びているカプラーの接続先があります。ちょっぴりやりづらいですが、カプラーを外すことはできますよ。

それにしても、汚れたオイルが付着していて汚いですね・・・。

グランドアクシスのスタータリレー新旧比較

取り外したスタータリレーと新品のスタータリレーを並べてみました。

普通に乗っていれば形が変わることもなく、経年劣化でサビや汚れが付着するぐらいでしょうか。中身まで確認できませんからね。

スタータリレーを支えているゴムブッシュは、少しは劣化しているものの弾力が残っており、まだまだ使えそうな感じでした。20年以上が経過しているにも関わらず、この状態は非常に良いのではないでしょうか。

やはり純正部品は良くできていますね!

グランドアクシスに付いている端子の掃除とナット交換

新品のスタータリレーを取り付ける前に色々と洗浄しておきます。

太いメイン配線が接続される端子部分にはサビや汚れが付着しています。この部分が重要なので、ワイヤーブラシやウエス、パーツクリーナーで洗浄しました。サビ落としにはワイヤーブラシがとても便利ですね!ガリガリと擦るだけで、緑色のサビや端子先端についた汚れが落ちます。

サビサビで今にも崩れそうなナットも新品に交換します。

スタータリレー本体しか購入していないので、汎用品のナットで合うものを取り付けます。雨風に当たる部分なのでステンレスの方が良かったのかな・・・?

せっかくなので両方とも新品交換です!やっぱキレイだと気持ちいいですね。

ガレージにあったナットを使っておきます。もういつ購入したのかわからないナットですが・・・笑

グランドアクシスに新品スタータリレーを取り付ける

太いメイン配線を新品のスタータリレーに接続します。

どちらに接続しても同じだと思いますが、元々接続されていた方に合わせて繋ぎました。端子カバーは純正部品を注文できなかったので、付いていたものをそのままつけます。経年劣化でボロボロなので新品に交換したかった・・・。

端子カバーの汎用品でも探してみようかな。

残りの配線、カプラーを接続します。車体側のカプラー洗浄したのですが、まだ汚れは目立ちますね。

これでスターターリレーの接続は完了です。作業自体は難しくないですが、汚れが多いところとなるので手が汚れるの嫌という方は、使い捨てゴム手袋や軍手などすると良いでしょう。

私が使っているのは「ニトリル手袋」というものです。薄くて細かい作業はやりやすいですが、すぐに破けてしまうのが難点です。かといってゴムが分厚いと作業やりづらくなりますからね・・・。

皆さんはどんな作業グローブをしていますか?おすすめあればぜひ教えてください!

グランドアクシスのスタータリレー交換完了

配線の接続が完了したら、フレームにスタータリレーを固定して、サイドカバーを閉じれば交換作業の完了です。今回の作業で使った工具は、プラスドライバー、ワイヤーブラシ、10mmのスパナ、マイナスドライバー(汚れ落としに使用)です。

汚れがひどい場合はパーツクリーナー、固着している場合はラスペネなど状況に合わせて色々使いましょう。

サイドカバーを閉じる前に、正常に動くか確認しておきましょう。

新品スタータリレーを接続後の確認を動画で撮ってみました。よかったら見てみてください!

今回購入したパーツと価格

今回の作業をするに伴い購入したパーツの詳細です。

メーカー名 パーツ名 価格 購入先
ヤマハ純正 スタータリレーアセンブリ 2,706円 モノタロウ
合計 2,706円

まとめ

レストア後の初めてのメンテナンスがスタータリレーの交換となりました。グランドアクシスに付いている機能が正常に使えないとなると、やっぱりストレスを少し感じますよね。今回はスタータリレーが不具合でセルが回らなかったので、再始動でキックを使うのが面倒でした。それも解消されて気持ちよくグランドアクシスを使えそうです!

  • 不具合が起きたら消去法で原因を調べよう。
  • 電気系統を触る際はバッテリーのマイナス端子を外そう。
  • 固着したネジは潤滑剤を使おう。
  • 全て元に戻す前に始動確認を行おう。

グランドアクシスのメンテナンスを行った際に更新します。

スポンサーリンク